logo採用サイト

手厚いサポートで トータルヘルスケアを習得

入社1年目 薬剤師

キャリアパス

1年目

新卒で入社。

薬局スタッフとしてドラッグストア併設調剤薬局で勤務。研修で学んだ知識を日々の業務に活かして、調剤業務とOTCカウンセリングを通じたトータルヘルスケアサポートを実践。

幅広い学びができる環境に魅力を感じて

就職活動では様々な業界を検討しましたが、自分の将来を考えた時に「調剤だけの環境で十分だろうか」という思いがありました。 新しいことを学ぶことが好きな性格で、大学では学ぶ機会の少なかったOTC医薬品にも携われるドラッグストアの環境に可能性を感じました。 多くのドラッグストアを見学しましたが、クリエイトエス・ディーは地域密着型のドラッグストアのため、実際に働いてみると想像以上に学びの機会が多く、成長できる環境だと実感しています。 特にOTCでの患者様との関わりは、薬剤師として処方箋をお持ちでない“お客様”ともカウンセリングを通して関われるため新たなやりがいを見出すことができ、この道を選んで良かったと心から思っています。

InterviewPh1CareerStep1

充実した研修制度で着実にスキルアップ

クリエイトエス・ディーの研修制度は、新入社員の成長をしっかりとサポートする体制が整っています。 調剤・在宅研修センターでの集合研修と店舗でのOJT研修を効果的に組み合わせることで、知識と実践力を段階的に身につけることができました。 入社1年目は覚えることも多いですが、徐々に知識を増やしていくことができるスケジュールのため、無理なく習得できると感じました。 研修で学んだ知識は日々の業務で即実践でき、自信を持って患者様と向き合えるようになりました。入社前は不安もありましたが、今では新しい知識を吸収する毎日がとても充実しています。

InterviewPh1CareerStep2

学んだことを患者様に貢献できるという喜び

クリエイトエス・ディーでは入社直後から一人にひとり先輩社員がついて教えてくれるブラザー&シスター制度があります。シスターの先輩とは仲良くさせていただき、分からないことは何でも質問できる環境で安心して仕事を覚えられました。 OJT研修や集合研修以外でもエリア内の先輩が開催してくれる『エリア勉強会』では、トレーシングレポートの書き方や小児の服薬指導時の工夫など、私達の“学びたい”という意見を取り入れて開催してくれます。 勉強会で学んだ「チョコアイスで苦い薬を飲みやすくする方法」を実際に困っていたお母様にアドバイスでき「ありがとう」と言われた際は、1年目ながら薬剤師としてのやりがいを感じました。研修で学んだ知識をアウトプットできた瞬間です。

InterviewPh1CareerStep3

ワークライフバランスと風通しのよい職場文化

入社前は仕事と私生活の両立に不安もありましたが、実際には働きやすい環境でした。現在の薬局は日曜祝日が固定休み、シフト作成前に毎月希望休も申請できます。5連休制度を利用して旅行や趣味の音楽イベントにも参加でき、プライベートも大切にできています。働きやすい環境なのは、先輩後輩関係なく話しやすい職場環境があるからだと思います。先輩のちょっとしたミスを後輩の私が気づき、お伝えしても「ありがとう、助かったよ!」と素直に受け止めてくださる雰囲気だからこそ、お互いに尊重し合える環境が生まれたのだと思います。 これからは後輩も入社してくるので、現在の薬局長のように優しさの中にもきちんと指導ができる先輩になりたいです。誰かの成長をサポートできる存在になれるよう、自分自身も成長していきたいと思っています。

InterviewPh1LifeStyle

ある1日のスケジュール

8:45

出勤・朝礼

前日の引継ぎ事項を確認し、調剤室の整理整頓や在庫確認など開局準備を行います。

9:00

調剤業務

処方箋の受付、調剤、服薬指導などを行います。監査の研修が終了したら監査業務にも携わります。

13:00

昼休憩

薬局スタッフや総合職のスタッフと一緒にお昼を取ることもあります

14:00

OTCカウンセリング・習熟チェックリスト

調剤業務と並行して、1日3-5件はご相談にいらしたお客様のカウンセリングを行います。 1年目で習得予定の調剤スキルをシスターと一緒に確認しながらOJTを通して学びます。

16:30

薬歴記載・業務整理

音声薬歴入力システムを駆使して、薬歴の記載を行います。効率よく記載することで患者様対応の時間を増やしていきます。

17:45

退勤・業務終了

1日の業務をまとめ、申し送り事項を引き継ぎます。明日も気持ちよく働けるよう薬局内の清掃を行って帰宅します。

CREATE SDS