logo採用サイト

幅広いフィールドと充実の研修。 自分だけの道が広がる

入社2年目 店舗スタッフ

キャリアパス

1年目

新卒で入社

薬局スタッフとしてドラッグストア併設調剤薬局で勤務。面応需が主軸のため近隣のクリニックや総合病院など様々な医療機関からの処方箋に対応。

2年目

個人在宅医療に挑戦

日々の調剤業務に加え、個人在宅にも挑戦。リクルーター活動など調剤業務以外でも活躍中。

ノルマがないからこそできる接客に魅力を感じて

ドラッグストア業界への進路を決めた大きな理由は、処方箋だけでなくOTCや介護用品まで幅広く関われる点でした。 その中でもクリエイトはノルマがなく、本当にお客様のことを第一に考えた接客ができるところが魅力的に感じました。 他の大手ドラッグストアも検討しましたが、薬剤師である母から転職経験者のノルマの大変さを聞いていて。実際に入社してみても、自分が選んだ商品を自信を持って勧められ、患者様の立場に立った接客ができています。 トータルヘルスケアサポートとして、処方箋のお薬以外の相談にも対応でき、お客様に届けられる価値の幅が日々広がっていると実感しています。

InterviewPh2CareerStep1

手厚いサポートのおかげで在宅医療にも安心して挑戦できた

入社2年目になり、興味があった在宅医療にチャレンジし始めました。先輩の異動に伴い希望を伝えたところ、担当させていただけることになりました。最初は不安もありましたが、先輩の同行と丁寧な指導により安心して挑戦できました。 2年目からは研修センターでの「在宅研修」も始まります。訪問マナーや同意書の取り方といった基礎知識から多職種連携まで学べます。処方箋以外の市販薬の確認や残薬の有無など、患者様の生活環境や服薬状況の確認方法まで実践的に身につけられます。先輩方の手厚いサポートや研修によって「在宅医療に挑戦して良かった」と実感しています。現在は個人在宅2件を担当していますが、今後は施設在宅や医師との訪問診療同行など、さらに経験を積んでいきたいと思います。

InterviewPh2CareerStep2

良好な関係で、楽しく学び合える環境

2年目からは教える立場になり、後輩と同じ目線で学び合える機会が増えました。忙しそうにしていると「聞くの悪いな」と思ってしまうと思うので、自分から「わからないことある?」と積極的な声かけを心がけています。あとは普段から密なコミュニケーションは大切にできているかなと。仲が良くて毎日LINEしていますね(笑) 私自身まだまだ学ぶことも多く、初めて目にする処方内容や麻薬の取り扱いなど不安なことはその日のうちに確認して解決するようにしています。教える機会が増えた分、1年目のごとく先輩に聞きながら学んだことを後輩の育成にも活かしています。 スタッフ同士すごく仲がいいので職場の雰囲気もあたたかく、相談しやすい環境だからこそ学びが多いです。

InterviewPh2CareerStep3

ワークライフバランスとキャリアステップ

週1回のピラティスや大好きなアーティストのライブ参加など、趣味の時間も大切にできています。充実したワークライフバランスが実現できているので、次に挑戦してみたいことについても前向きに考えやすいです。 現在の一番近い目標は薬局長です。経験した2店舗とも、薬局長はとても慕われていて、全てのスタッフに平等に接する穏やかで素敵な方たちでした。私もそんな薬局長になり、後輩たちが働きやすい薬局を作りたいなと思っています。まだまだ知識面での不安はありますが、着実にスキルアップを重ねながら一歩一歩、目標に近づいていきたいと考えています。

InterviewPh2LifeStyle

ある1日のスケジュール

9:45

出勤・朝礼

前日の引き継ぎ確認と開局準備。朝礼でスタッフ間で在宅訪問スケジュールなどを共有します。

10:00

開局・調剤業務

処方箋応需、服薬指導を行います。面応需のため様々な医療機関からの処方箋に対応。 ご相談があれば調剤室を出て、OTCカウンセリング等を実施します。

13:00

昼休憩

他スタッフと一緒にお昼を取ることもあります。その後、在宅訪問の準備を行います。

15:00

在宅訪問

担当している個人宅を訪問。残薬確認や服薬状況のチェック、生活環境の確認を行い、必要に応じて医師へ処方変更の提案なども行います。

18:30

業務終了

在宅訪問の報告書作成、明日の引き継ぎ事項をまとめ、薬局内の整理整頓を行って退勤します。

CREATE SDS