logo採用サイト

現場に根ざしたマネジメントで、 スタッフと共に成長を実感

入社18年目 キャリア総合職 エリアマネジャー

キャリアパス

1年目

キャリア採用で入社。

配置薬の営業職からクリエイトエス・ディーに中途入社。 千葉や茨城の店舗で基礎経験を積む。

5年目

店長に昇進。

その後9年間にわたり店舗運営に従事。この間、新店舗の立ち上げを2店舗経験。

15年目

エリアマネジャーに昇進。

東京エリアの13店舗を統括。複数店舗の売上管理やスタッフ育成に携わる。

18年目

現在もエリアマネジャーとして活躍中

定期的な店舗訪問によりスタッフとの関係を築き、現場視点での改善提案を実施。

人との関わりを大切にしたいという思いから入社を決意

配置薬の営業職として数年勤める中で、人との関わりを大切にしたいという思いが強くなりました。訪問時間に制約があり、お客様とじっくり向き合えない状況に物足りなさを感じ、転職を決意したんです。 そして、転職先を探す中で「極めて感じのいい応対」「お客様を大切にする」というクリエイトエス・ディーの企業文化に強く心を惹かれました。元々接客が好きで人と関われる仕事に就きたいと考えていた私にとって、一人ひとりのお客様と丁寧に向き合い、信頼関係を築いていくクリエイトならではの働き方は、まさに私の目指す姿と一致していました。 お客様との距離が近く、日々の関わりを大切にできる環境に魅力を感じ、ここでなら自分の理想とする仕事ができると確信し、入社を決めました。

InterviewPm3CareerStep1

店舗をまとめる喜びから、より大きな挑戦へのステップアップ

入社後は千葉や茨城の店舗を経験し、4年目で店長に昇進。人と接することが何より好きで、お客様に喜んでいただける仕事に携わりたいという思いを持っていた私にとって、クリエイトエス・ディーはまさに理想の環境でした。 特に店舗での仕事は、日々のお客様との関わりが何よりも楽しく充実した毎日を過ごすことができましたし、スタッフ全員で目標に向かって一丸となって取り組めることに大きなやりがいを感じました。 その後は新店舗の立ち上げを2店舗含め、9年間にわたって店舗運営に携わることになりました。 だからこそ、多くの店舗を管理するエリアマネジャーという役職には最初は戸惑いがありましたが、これまでの経験を活かしながら、新しい役割に挑戦してみようと思いました。

InterviewPm3CareerStep2

苦悩と工夫を重ねて見つけた、新たなやりがい

現在はエリアマネジャーとして東京エリアの13店舗を担当しています。 多くの店舗を管理するエリアマネジャーという役職に対して最初は戸惑いもありました。たまにしか会えない環境で、本当にスタッフと深い関係を築けるのだろうか。本当に店舗のサポートになれているのか。そんな不安も大きかったのですが各店舗のスタッフと真摯に向き合い、一人ひとりの話にじっくりと耳を傾けていく中で、新たなやりがいが見えてきたのです。 以前は自分の経験を教えることに重点を置いていましたが、今では「これやってみない?」と声をかけ、スタッフの可能性を引き出すことに喜びを見出しています。 スタッフの成長を間近で見られる喜びは、想像以上に大きいですね。

InterviewPm3CareerStep3

一人ひとりとの絆を大切に。現場に寄り添うエリアマネジャーとして

2週間に1回は各店舗を訪問し、必ず全スタッフと顔を合わせるよう心がけています。また、土日どちらかは店舗応援として入り、現場感覚を大切にするようにしています。スタッフが「今日も仕事に行こう」と前向きな気持ちになれる職場づくりを目指して、これからもアルバイトさんからパートナーさんまで分け隔てなく接していきたい。それが私の変わらぬ想いです。 多くの店舗を見ることで視野も広がり、新しい気づきも増えました。この経験を活かしながら、これからも店舗の成長をサポートしていきたいと考えています。

InterviewPm3LifeStyle

ある1日のスケジュール

8:45

出勤・朝礼

訪問予定店舗の売上データを確認し、エリア内全店舗の状況把握と優先事項を整理します。

9:30

店舗訪問

担当店舗を訪問し、店長との面談を実施。売上状況や人員配置、課題について話し合い、必要なアドバイスを行います。

12:30

休憩

次の訪問店舗への移動時間を利用して昼食をとることが多いですが、訪問店舗で店舗スタッフと談笑しながら一緒にとることもあります。

13:30

スタッフ面談

スタッフ一人ひとりと面談の時間を設け、現場の声を収集します。

15:45

店舗業務サポート

繁忙時間帯に合わせて店舗業務をサポート。レジ応援や品出し、接客を通じて現場状況を把握します。

18:00

業務終了

他の総合職のインタビューを見る

CREATE SDS