キャリアパス
キャリア採用で入社。
大手ドラッグストアチェーンから、クリエイトエス・ディーに中途入社。 店舗スタッフとして基礎経験を積む。
店長に昇進。
店長として神奈川エリアの店舗を2店舗経験。
現在は愛知エリアで店長を担当。
仕事と生活の調和を求めてクリエイトへ
新卒で大手ドラッグストアチェーンに入社し様々な経験を積ませていただきました。 しかしながら10年勤務する中で、自身の裁量で売場を作ることが出来ないことや、長時間労働が常態化していたこともあり、この先も長く勤めていく事に不安を感じていました。 家族との時間も大切にしたいという思いもあったことから転職を考え、 周囲からの評判や「労働環境の良さ」が決め手となり、クリエイトエス・ディーへの入社を決意しました。 実際に入社してみると、変形労働でなく8時間労働で残業時間も少なく、仕事とプライベートのメリハリをつけやすい環境だと感じています。従業員を大切にしているからこその働きやすさは、クリエイトエス・ディーの大きな魅力の一つですね。

店舗運営の自由度が高く、やりがいを実感
クリエイトエス・ディーの大きな特徴は、店舗の経営方針における裁量の広さです。店舗をどのような方向性で運営していくか、店長が主体となって考えることもできます。 例えば売上が目標に届きそうにない時も、エリアマネジャーと相談しながら課題解決に向けた戦略を立て、新しい取り組みにチャレンジすることができます。他店舗の成功事例を取り入れたり、新商品を導入したり、経営数値の改善に向けて様々な角度からアプローチできる点に非常にやりがいを感じますし、その取り組みが成功した時の達成感は何物にも代えがたいものがあります。 店舗の課題に対して自分なりの解決策を考え、それを実行に移せる環境は大きな魅力だと感じています。

店舗スタッフとお互いの信頼関係を大切に
店舗スタッフへの指導で特に意識しているのは、必ず「褒める」ことと「改善点の指摘」をセットにすることです。例えば「この売場、すごくいいね。ここはこうするともっと良くなるかも」といった具合です。一方的に指示するのではなく、スタッフの成長を促すような関わり方を心がけています。休暇についても、お互いの希望を尊重しながら柔軟に調整できています。このような風通しの良いコミュニケーションを通じて、チームワークの良い店舗づくりを目指しています。そして何より大切なのは、スタッフ一人ひとりが働きやすい環境を整えることだと考えています。スタッフが気持ちよく働ける環境があってこそ、お客様にも良いサービスを提供できると信じています。日々の細やかなコミュニケーションを通じて、より良い職場環境づくりに取り組んでいます。

愛知での新たな挑戦に向けて
現在は愛知の店舗で勤務しており、神奈川にいた時とは全く異なる環境で新たな経験を積ませていただいています。競合他社が多い地域であり、新規お客様の獲得に向けてクリエイトエス・ディーの良さをどうアピールするか、日々試行錯誤しています。また、地域によって異なる商品特性や消費者ニーズを肌で感じられることは、店長としての大きな学びとなっています。単身赴任とはなっていますが、神奈川在住の家族とはシフトを工夫して月に何度か会えており、仕事も私生活も充実しています。 今後の目標としては、まずは担当店舗の黒字化を目指し、その経験やノウハウを愛知エリア全体に展開していければと考えています。地域が変わることで見えてくる新たな課題や発見は、自分自身の成長につながる貴重な機会となっています。これまでの経験を活かしながら、この地域でしかできない挑戦を続けていきたいと思います。

ある1日のスケジュール
出勤・朝礼
まずは店舗内を一周し、スタッフ全員と挨拶を交わしながら売場の確認を行います。朝礼では連絡事項の共有をしています。
売場管理
地域特性に合わせた売場づくりを行います。
休憩
食事をとった後は自身の好きなことをしながらゆっくり過ごしています。
発注業務
在庫や売数などを確認しながら適正な量を考え、発注をします。
売上分析
当日の売上状況を分析し、目標達成に向けた課題を洗い出します。
業務終了・退店