キャリアパス
新卒で入社。
管理栄養士の資格を活かし、ドラッグストアで一次予防に携わりたい想いから、クリエイトエス・ディーに新卒入社。店舗での栄養相談業務等に従事。
店長に昇進。
店舗運営と数字分析に関心を持ち、売場づくりや収益管理に注力。
経営企画室に異動。
上司の推薦により経営企画室へ異動。IR活動や決算説明会の準備、データ分析など新たな業務を担当。
病気予防の観点から、ドラッグストアの管理栄養士を選択
私は管理栄養士の資格を持っているので、最初は病院への就職も考えていましたが、すでに病気になった方へのアプローチだけでなく、予防の段階から関われる仕事がしたいという思いが強くありました。そこでドラッグストアを志望することを決め就職活動をしていく中で、特に地元の神奈川で馴染みがあったクリエイトエス・ディーを選びました。 店舗では月1回のベビー相談会を担当させていただき、離乳食の相談から子育ての悩みまで、幅広く対応させていただきました。中には2〜3年続けて来てくださるお母さんもいて、「兄弟が生まれました」と報告してくれたり、まるで親戚のような関係を築けたことが、本当に嬉しい思い出です。どの店舗においても管理栄養士としての専門性を活かしながら、お客様と深い信頼関係を築ける環境に恵まれていました。

数字への関心を活かし、経営企画室でのキャリアにチャレンジ
実は店舗勤務の頃から、数字を見るのが好きだったんです。店長の頃は、前日比でどれくらい売れたか、収益がどう変化したのか。自分たちの売場づくりの工夫や世の中の動きが数字として日々見えるので、面白いなと感じていました。毎月の「課題表(自身の取り組みレポート)」作成でも、数字を使った分析を心がけていました。そんな私の様子を見てくださっていた上司から声をかけていただき、経営企画室への異動が実現しました。現在はIR活動や決算説明会の準備、データ分析など、様々な業務に携わっています。管理栄養士とは違う分野ですが、自分が興味のある新しいことにチャレンジできる環境があることは本当にありがたいです。様々なな部署の方と関わりながら、会社全体の数字を見ていく業務なので、毎日が学びと発見の連続です。

部署を超えた「優しさ」の文化を実感
クリエイトエス・ディーの一番の特徴は、みんなが「優しい」ということですね。店舗では、パートさんも長く働いている方が多くて、社員の私にもいろいろ教えてくださいます。店長になった際も、周りの方々の支えがとても助けになりました。本部に来てからも、予算管理で分からないことがあれば、各部署の方が丁寧に説明してくださいますし、この「優しさ」の文化は、どの部署でも感じられています。 そんな環境の中で、私がずっと大切にしているのは、一つ一つできることを増やしていこうという姿勢です。リーダーシップというより、皆さんに「どのようなことに困っていますか」と聞いて、一つずつ改善していく方法を取ってきました。みんなで助け合い、成長していける、そんな環境に感謝しています。

日々の積み重ねがキャリアと可能性を広げてくれる
本部に来てから、土日を基本としたお休みになりました。忙しいイメージをもたれますが、もちろん年末年始などもしっかり休めています。仕事の調整は必要ですが、店舗勤務の頃と同様に5日連続休暇制度も活用しながら、メリハリをつけて働けています。 経営企画室でのキャリアという新たな道が開けたのは、店舗時代から続けてきた数字分析の経験、その積み重ねをしっかり評価してくださったからこそだと思っています。クリエイトエス・ディーは、個人個人の地道な努力をしっかり見てくれる会社です。皆さんも、今できることに真摯に取り組んでいけば、きっと自分らしいキャリアを見つけられると思います。優しい仲間たちに支えられながら、私も一歩一歩成長を続けていきたいです。

ある1日のスケジュール
出勤
全店舗の前日データを確認します。様々な情報を分析し、資料作成などを行います。
昼休憩
同じ部署の方と一緒にランチをとりながら談笑しています。
会議への出席
議題に対して互いに意見を出し合いながらより良い店舗運営のための施策を講じています。
店舗からの問い合わせ対応
店舗からの問い合わせや要望にスピーディーに対応しています。 現場の声を他の部署に共有したり、本部全体でサポートをします。
業務終了