🧅🥕栄養士POPコンテストのご紹介🍅🥦

みなさんこんにちは😊採用担当の池田です😄今回はPOP作りの面白さを、栄養士勉強会の話を交えながらお伝えしていきます🍉🍋

 売り場の商品がお客様の目に入るのは、3秒未満と言われています。そのため、売り場に設置するPOPは、商品をアピールし、お客様の関心を引くことができる、大切なツールです。お客様の「へぇ、そうなんだ」という共感を呼び、購買につなげるPOPを「コトPOP」と言います。パッケージに記載されている基本機能をアピールする「モノPOP」とは違い、「コトPOP」は商品の使用シーンを連想させることができます。

以前、1年目栄養士40名対象の勉強会で、カゴメ株式会社様から「コトPOP」についてご講義いただき「カゴメコトPOPコンテスト」を行いました。今回はこちらをご紹介します🍅

作成いただいたPOPは、カゴメ株式会社のご担当者様とともに審査を行いました。今回は、コンテストで見事入賞されたPOPをご紹介いたします。

・YouTubeのサムネイル感があり、思わず見てしまう!
・「魔法の1缶」はどんなものだろう?と目を引き、手に取ってもらえそうなキャッチコピー!
・お客様の目線の高さに絵と文字でしっかり説明するPOPを配置していて、自然に引き付けられる!

・栄養士目線で、どのような方におすすめしたい商品なのか、具体的で分かりやすい!
・「野菜を食べなくなった」「忙しくて惣菜をよく買う」という言葉が、野菜不足をイメージしやすい!

 日常の業務で作成するPOPも、その商品の良さは何か、「どんな時に」「どんな方が」利用する商品かをイメージしてキャッチコピーを一言入れることで、お客様に興味をもっていただけるようなPOPや売り場にすることができます。このような売り場作成において自由度が高いのも当社の魅力です😃ご入社後は皆さんも積極的にチャレンジしてみてください✨

TOPへ